ランキングは楽しいけれど・・・週刊ダイヤモンド 大丈夫ですか?

株式会社プロフィークイス

045-438-2373

営業時間 9:00~18:00

ブログ

ランキングは楽しいけれど・・・週刊ダイヤモンド 大丈夫ですか?

生き残る会社消える会社ブログ

2020/01/14 ランキングは楽しいけれど・・・週刊ダイヤモンド 大丈夫ですか?

今週発売の週刊ダイヤモンドは葬儀・寺・墓特集ですが、危ない互助会ランキングが発表されています。

 

毎月お金を積み立てるなどして、将来の冠婚葬祭に備える仕組みですが、永年に渡り存続している前提で成立する仕組みなので、その安全性は気になりますね。

 

オンラインの電子ブックで中身を見てみました。

 

おっと、良く知っている社長の会社もあるぞ~。

多角経営に失敗している?いやいや、そもそも互助会が儲からないから経営を多角化していたはず・・・。

 

でもちょっと待ってください。

 

ランキングものは手っ取り早く結果が得られるので目安にはなりますが、評価数値の良し悪しや、ランキング数値の結果だけで判断をすると、間違った方向に進み後悔することになります。

 

取引き先を管理する仕事の方はランキングの測定・評価方法が気になりますね。

 

本を読むと、今回は、経産省に情報公開請求を実施し検証を行い、互助会の監督基準とする財務指標を用いた、と書いてあるのですが、何年度の決算数値を利用した、など、出典数値の記述がありません。

 

また、100点と0点の条件は開示してあるのですが、それ以外の数値評価が開示がされていないので、点数内容の把握が出来ません。

 

週刊ダイヤモンドのランキングの正当性について文句を言う目的ではないので、深堀して確認することはしませんが、業務で決算数値を利用する時や、他社と比較検討をする時は、用いたデータの明記と比較年の統一、評価の内訳は必須ですので、忘れずに明記して下さい。

 

利用された分析指標は以下の4つでした。本の解説を見てみましょう。

 

1:純資資産比率(純資産÷資本金)

2:経常収支比率(経常収入÷経常支出)

 ※経常収入は売上高+営業外収入、経常支出は売上原価+販管費+営業外支出

3:流動比率(流動資産÷流動負債)

4:負債倍率(負債÷純資産)

 

1の純資産比率ですが、100点をとるには100が必要なようです。

概ね、対象の組織の純資産は繰越利益剰余金(内部留保と言われる数値ですね)しかありませんが、1千万円の企業が毎年税引き後1億円の利益を10年かけて達成出来る数値ですが・・・%の間違い??。

しかしそうすると、流動比率は10%で良い事になります。

 

2の経常収支比率を採用している考えは良いですが、利用している勘定科目が粗すぎて実務では役に立たないレベルです。

 

3の流動比率は財務分析では必ず登場する定番ですが、経年比較しなければ実務では役に立たないことはセミナーでも繰り返しお伝えしている通りですね。

 

4の負債倍率は、ギアリング比率で見た方が良いと思います。が、経営者が自己貸付をしていたとするとその段階で健全ではない、ということであれば構わないです。

 

決算書の年度表示がなく、経年変化の比較も、配点表の表示もなく、専門的な見地からは評価に値しないランキングですが、日本人は江戸時代からランキングものが好きなので、問題提起、という意味で評価出来るかな~。

 

電子ブックは、本誌とは内容の異なるものがある、ものもあるそうなので、もしかしたら本誌ではデータ根拠など細かい案内があるかもしれません。

 

そうだったら、週刊ダイヤモンドさんごめんなさい(と、一応言っておきます)

 

では次回。

 

 


バックナンバーはこちらからもご覧いただけます

https://mail.os7.biz/b/1UyI

決算書がわかると仕事が変わる
日本一わかりやすい決算書ナビゲーター
経済産業省 認定経営革新等支援機関
株式会社プロフィークイス
TEL   045-438-2373
FAX.  045-438-2374
営業日 9:00~18:00(土日祝定休)

TOP