休み明けから
「決算書分析とか野暮な話をしてんじゃねーよ(チコちゃんふう)」
と言われそうですが、年末年始は夜逃げの季節でもあります。
江戸時代は、晦日を過ぎれば掛け取りも次の晦日まではあきらめたそうです。
それが年末の大晦日になると、貯めに貯めた借金を何とか回収しようと押し寄せたそうで、家賃も溜まってにっちもさっちも行かずに夜逃げをする、なんて話も多かったようです。
現代でも夜逃げはありますので、注意先の動向にはアンテナを張ってください。
世の中が休みの時は、その間数日は音信不通でも不思議はないので、その間にいなくなってしまうのです。
私は、5月の連休にやられたことがあります。
あれ、気のせいか自宅兼会社がさっぱりしているな・・・。
目が点になりました。
表札も消え、中は空っぽでした。
借家だったのですね。
訪問をして、材料が乱雑に積上げられた倉庫を見るたびに、「これだけ散乱していたら、整理整頓もできないな~」と心の中で思っていましたが、その倉庫も空っぽでした。
夜逃げをするときは、ものすごいエネルギーを発揮しますよ。
義務教育のお子さんがいらした社長でしたので、本気で探せば逃げた先は判ったかも知れませんが、探し出すまでの費用、見つけて回収する費用など、費用対効果を考えると損金処理をした方が賢明、という事で、始末書だか、顛末書だかを書いて上司に提出し、その年のボーナスが薄かったのを思い出しました。
ボーナスが薄いのは大弱りですが、直接死ぬには至りません。
しかし、貸し倒れは会社の資金繰りに直結し、倒産の危険があります。
日常的な管理は、決算書で定点観測をし、変化の兆しをキャッチしたら予測される行動が見られないか意識して注視する、と言う流れが大切です。
貸し倒れの決算書の処理としては
貸借対照表の左上、流動資産の売掛金が減少します
貸借対照表の右下、純資産の繰越利益の金額が、貸し倒れ損失した金額ぶん減少します
この処理をすると決算が赤字になる、とか、債務超過になる、という事態を回避するために
売掛金を計上したまま何も処理をしない、という会社が出てきたりします。
資材の発注先やサービスの委託先であれば、こちらはお金を払う側なのでつい気が緩みがちですが、材料供給停止、保守点検委託先が行方不明となると、取り返しがつかない事態になりますので、是非決算書分析をなさってください。
バックナンバーはこちらからもご覧いただけます
https://mail.os7.biz/b/1UyI
決算書がわかると仕事が変わる 日本一わかりやすい決算書ナビゲーター 経済産業省 認定経営革新等支援機関 株式会社プロフィークイス TEL 045-438-2373 FAX. 045-438-2374 営業日 9:00~18:00(土日祝定休)
25/01/28
一覧を見る
TOP
休み明けから
「決算書分析とか野暮な話をしてんじゃねーよ(チコちゃんふう)」
と言われそうですが、年末年始は夜逃げの季節でもあります。
江戸時代は、晦日を過ぎれば掛け取りも次の晦日まではあきらめたそうです。
それが年末の大晦日になると、貯めに貯めた借金を何とか回収しようと押し寄せたそうで、家賃も溜まってにっちもさっちも行かずに夜逃げをする、なんて話も多かったようです。
現代でも夜逃げはありますので、注意先の動向にはアンテナを張ってください。
世の中が休みの時は、その間数日は音信不通でも不思議はないので、その間にいなくなってしまうのです。
私は、5月の連休にやられたことがあります。
あれ、気のせいか自宅兼会社がさっぱりしているな・・・。
目が点になりました。
表札も消え、中は空っぽでした。
借家だったのですね。
訪問をして、材料が乱雑に積上げられた倉庫を見るたびに、「これだけ散乱していたら、整理整頓もできないな~」と心の中で思っていましたが、その倉庫も空っぽでした。
夜逃げをするときは、ものすごいエネルギーを発揮しますよ。
義務教育のお子さんがいらした社長でしたので、本気で探せば逃げた先は判ったかも知れませんが、探し出すまでの費用、見つけて回収する費用など、費用対効果を考えると損金処理をした方が賢明、という事で、始末書だか、顛末書だかを書いて上司に提出し、その年のボーナスが薄かったのを思い出しました。
ボーナスが薄いのは大弱りですが、直接死ぬには至りません。
しかし、貸し倒れは会社の資金繰りに直結し、倒産の危険があります。
日常的な管理は、決算書で定点観測をし、変化の兆しをキャッチしたら予測される行動が見られないか意識して注視する、と言う流れが大切です。
貸し倒れの決算書の処理としては
貸借対照表の左上、流動資産の売掛金が減少します
貸借対照表の右下、純資産の繰越利益の金額が、貸し倒れ損失した金額ぶん減少します
この処理をすると決算が赤字になる、とか、債務超過になる、という事態を回避するために
売掛金を計上したまま何も処理をしない、という会社が出てきたりします。
資材の発注先やサービスの委託先であれば、こちらはお金を払う側なのでつい気が緩みがちですが、材料供給停止、保守点検委託先が行方不明となると、取り返しがつかない事態になりますので、是非決算書分析をなさってください。
バックナンバーはこちらからもご覧いただけます
https://mail.os7.biz/b/1UyI
決算書がわかると仕事が変わる
日本一わかりやすい決算書ナビゲーター
経済産業省 認定経営革新等支援機関
株式会社プロフィークイス
TEL 045-438-2373
FAX. 045-438-2374
営業日 9:00~18:00(土日祝定休)